Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつもお2人が出る番組を楽しみにしています!
新しいオープニングかっこいいくららもっと栄えて
ありがとうございます!
この教授の講義とってる!
ありがとうございます!地図見るのが大好きです。絶対買います!!
海上先生の本、いつも楽しく読ませて頂いております。キャンペーン中にポチりました。
地政学というとやれ海外の話西洋の話だが、我が国を舞台にするのが入門には最適ですよね
日本の歴史において地形がいかに影響を及ぼすか改めて考えることができる著書でした。戦国期における日本全体を見た地政学的戦略を各地方大名が持ち合わせていなかったのも感じました。特に奥羽の生産能力のアドバンテージ、西日本大名の戦略の無さは驚かされる見解でした
待ってました!ありがとうございます!
kindle版で即購入しました!チャンネル動画で、海上先生からの追い講義を視聴出来るのは、大学のゼミを受講している感じで、好奇心・向学心をくすぐられます⤴︎
いつも良い番組の提供いただき、お世話になります。今回もよい本のご紹介を有難うございます。当時の地名や、川や山、水田や荒地か森林か、都市や港湾、街道や関所、海路…などを示した地図のオススメがないかと思いました。リデルハートを読む為のおすすめの歴史地図もご紹介があると大変助かります。
次回は後編ではなく中編がよかった。ものしらずなので読むのに苦労しましたが、面白かったです!
面白そうなので買います。
お二人の博識と海上先生の視点に、いつも尊敬してしまいます。お二人ともレベルが高すぎる😊 京都近郊に住んでいると、船岡山が要所だという点は合点がいきます。地理的なものは、実際の地理・地形を知らないと、なかなか深く理解しづらいですね。
面白い視点だなあ😊
そういえば、京都に拠点を置いた武家って足利氏だけですね。しかもかなり苦労した政権。守備に向かない都…
このテーマ曲を聴くと、これから番組を観るのだとワクワクします🎶タイトル、内容にピッタリな選曲で素晴らしいです。ruclips.net/video/ZhNAoJ8zD0s/видео.html
海上先生の銀英伝分析が見たいです。
イゼルローン要塞みたいな
通説も良いですが、よりリアリティを追求するのなら、太田うしいちさんや右京大夫政元さんなどのRUclips動画を足掛かりにすると、南北朝から安土桃山までの畿内の状況がつかめると思いますよ。参考資料も提示してくれていますし、学問も横のつながりが拡がると面白味が膨らみますね
海上先生は後白河法皇とか後醍醐天皇が嫌いなのでしようか?確かに後白河法皇や後醍醐天皇を褒める人をあまり見た事がありませんが。
地政学ならば海上先生と茂木誠先生の対談が聞いてみたいです。
ひとつの視点として大変興味深く読みました。ただ、他の方のコメントにも有るように、もっと地図が在ればと思いました。
幕末、禁門の変では京都を守って幕府軍+薩摩が勝っているのでは。戦後大火事にはなったけど。鳥羽・伏見では京都市外だからノーカン?
海上先生の回に外れ無し!「桶狭間の戦い」は重心を見抜いた信長の勝利であって、地政学上は要地ではないのですかね・・・。信玄が病死しなかったら、家康が反旗を翻したら、第2次桶狭間が・・・IFはいけませんが考えると面白くて空想に浸ります。
地政学の本なので地図お願いします😂関ヶ原以外予備知識がないのでコックリコックふねを漕いでいます🎉
守備に向かない都、京都面白い観点ですね。金銀財宝だけでなく、支配者の権威を裏付けることのできる宝物もたくさんあるからそれを灰にしてよいかどうかという損切りがしにくいゆえに守りに向かないのでしょうか?古戦場をめぐって地政学を考えるのは私も賛成です。
費用対効果が悪すぎるイージス搭載護衛艦について取り上げて欲しいです。防衛費増やしてもこんな使い方していたら防衛力は強化されません。
しかし、中国ロシアの中央政府が潰れたら、軍閥とかが群雄割拠して戦国時代になるかもしれません。実際、そうなると、難民とか武器特に核兵器の流出をどうするんだという話になりますね。
戊辰戦争の時の鳥羽・伏見の戦いの薩長軍が京都防衛に成功していますね。
足利義政は、政治家としてはダメと思うけど、文化人としては良いと思います。銀閣寺とか良いです。あと勘合貿易を復活させて、義政政権の前半は義満時代と並ぶ程、幕府財政が安定していたとか。しかし、貿易の実権は細川家や大内家に奪われるそうですね。
海上さんのネクタイは、いつも緑。
ロシアや中国の首都が「重心」でないのは騎馬民族の影響なのかな?
国土が広く焦土作戦を行えるので、「首都」にこだわる必要性が無いからではないでしょうか。ロシアはおまけに冬将軍があります。蒋介石は日本軍との戦局悪化で中央政府を南京から重慶に移しています。日本軍は点と線ぐらいしか占領できず、泥沼にはまります。拠点を移している間に敵が補給できずに疲弊するのです。対してドイツも焦土作戦を行ないますが、ドイツはロシア、中国程国土が広く無いので効果が出ません。結局首都「ベルリン」が戦場になります。
あそこの戦争は「命さえあれば」いくらでも立て直しがきくから、土地になんか愛着ねえんよ。劉備見てりゃなんとなく解る。
いつも思うけどオープニングダサすぎん??倉山先生の趣味??笑
いつもお2人が出る番組を楽しみにしています!
新しいオープニングかっこいい
くららもっと栄えて
ありがとうございます!
この教授の講義とってる!
ありがとうございます!地図見るのが大好きです。絶対買います!!
海上先生の本、いつも楽しく読ませて頂いております。キャンペーン中にポチりました。
地政学というとやれ海外の話西洋の話だが、我が国を舞台にするのが入門には最適ですよね
日本の歴史において地形がいかに影響を及ぼすか改めて考えることができる著書でした。
戦国期における日本全体を見た地政学的戦略を各地方大名が持ち合わせていなかったのも
感じました。特に奥羽の生産能力のアドバンテージ、西日本大名の戦略の無さは驚かされる
見解でした
待ってました!ありがとうございます!
kindle版で即購入しました!
チャンネル動画で、海上先生からの追い講義を視聴出来るのは、大学のゼミを受講している感じで、好奇心・向学心をくすぐられます⤴︎
いつも良い番組の提供いただき、お世話になります。
今回もよい本のご紹介を有難うございます。当時の地名や、川や山、水田や荒地か森林か、都市や港湾、街道や関所、海路…などを示した地図のオススメがないかと思いました。
リデルハートを読む為のおすすめの歴史地図もご紹介があると大変助かります。
次回は後編ではなく中編がよかった。
ものしらずなので読むのに苦労しましたが、面白かったです!
面白そうなので買います。
お二人の博識と海上先生の視点に、いつも尊敬してしまいます。お二人ともレベルが高すぎる😊
京都近郊に住んでいると、船岡山が要所だという点は合点がいきます。地理的なものは、実際の地理・地形を知らないと、なかなか深く理解しづらいですね。
面白い視点だなあ😊
そういえば、京都に拠点を置いた武家って足利氏だけですね。しかもかなり苦労した政権。守備に向かない都…
このテーマ曲を聴くと、これから番組を観るのだとワクワクします🎶
タイトル、内容にピッタリな選曲で素晴らしいです。
ruclips.net/video/ZhNAoJ8zD0s/видео.html
海上先生の銀英伝分析が見たいです。
イゼルローン要塞みたいな
通説も良いですが、よりリアリティを追求するのなら、太田うしいちさんや右京大夫政元さんなどのRUclips動画を足掛かりにすると、南北朝から安土桃山までの畿内の状況がつかめると思いますよ。参考資料も提示してくれていますし、学問も横のつながりが拡がると面白味が膨らみますね
海上先生は後白河法皇とか後醍醐天皇が嫌いなのでしようか?確かに後白河法皇や後醍醐天皇を褒める人をあまり見た事がありませんが。
地政学ならば海上先生と茂木誠先生の対談が聞いてみたいです。
ひとつの視点として大変興味深く読みました。ただ、他の方のコメントにも有るように、もっと地図が在ればと思いました。
幕末、禁門の変では京都を守って幕府軍+薩摩が勝っているのでは。戦後大火事にはなったけど。
鳥羽・伏見では京都市外だからノーカン?
海上先生の回に外れ無し!
「桶狭間の戦い」は重心を見抜いた信長の勝利であって、地政学上は要地ではないのですかね・・・。信玄が病死しなかったら、家康が反旗を翻したら、第2次桶狭間が・・・IFはいけませんが考えると面白くて空想に浸ります。
地政学の本なので地図お願いします😂
関ヶ原以外予備知識がないのでコックリコックふねを漕いでいます🎉
守備に向かない都、京都
面白い観点ですね。金銀財宝だけでなく、支配者の権威を裏付けることのできる宝物もたくさんあるからそれを灰にしてよいかどうかという損切りがしにくいゆえに守りに向かないのでしょうか?古戦場をめぐって地政学を考えるのは私も賛成です。
費用対効果が悪すぎるイージス搭載護衛艦について取り上げて欲しいです。
防衛費増やしてもこんな使い方していたら防衛力は強化されません。
しかし、中国ロシアの中央政府が潰れたら、軍閥とかが群雄割拠して戦国時代になるかもしれません。実際、そうなると、難民とか武器特に核兵器の流出をどうするんだという話になりますね。
戊辰戦争の時の鳥羽・伏見の戦いの薩長軍が京都防衛に成功していますね。
足利義政は、政治家としてはダメと思うけど、文化人としては良いと思います。銀閣寺とか良いです。あと勘合貿易を復活させて、義政政権の前半は義満時代と並ぶ程、幕府財政が安定していたとか。しかし、貿易の実権は細川家や大内家に奪われるそうですね。
海上さんのネクタイは、いつも緑。
ロシアや中国の首都が「重心」でないのは
騎馬民族の影響なのかな?
国土が広く焦土作戦を行えるので、「首都」にこだわる必要性が無いからではないでしょうか。ロシアはおまけに冬将軍があります。蒋介石は日本軍との戦局悪化で中央政府を南京から重慶に移しています。日本軍は点と線ぐらいしか占領できず、泥沼にはまります。拠点を移している間に敵が補給できずに疲弊するのです。
対してドイツも焦土作戦を行ないますが、ドイツはロシア、中国程国土が広く無いので効果が出ません。結局首都「ベルリン」が戦場になります。
あそこの戦争は「命さえあれば」いくらでも立て直しがきくから、土地になんか愛着ねえんよ。
劉備見てりゃなんとなく解る。
いつも思うけどオープニングダサすぎん??倉山先生の趣味??笑